「セメント」と「モルタル」と「コンクリート」
- umemurakenzai
- 9月20日
- 読了時間: 1分
当店はセメントやブロック、砂等の土砂骨材から土木建築に関わる材料を卸し販売しています。左官屋さん外構工事屋さん工務店さん等の現場の皆様をはじめ、地域の方が買いにお越し頂いた際に認識のズレがある時があります。
それがタイトルにある「セメント」と「モルタル」と「コンクリート」です。
「セメント」と水を混ぜる事で化学変化が起こり時間の経過とともに硬化していきます。
これを「セメントペースト」や「セメントノロ」「ノロ」といいます。
ただし「セメントペースト」だけでは割れなどが生じやすく通常建築に使うには不向きなのでこれに「砂」や「砕石」を混ぜていきます。。
「モルタル」とは「セメント」と「砂」を水で混ぜたものを指します。
骨材が砂なので化粧で使ったり、ある程度薄手な塗り厚で使われます。
「コンクリート」は「セメント」「砂」「砕石」に水を加えたものです。
厚みのある土間や構造物を作る際に使われます。現場では引っ張り強度の弱さを補う為に鉄筋やワイヤーメッシュ等を交えながら構造物を作っていく事が多いです。
現在では基本的に生コン製造プラントにて上記「セメント」「砂」「砕石」を混ぜたものに混和剤(流動性など持たせる等)を加え建築現場でミキサー車によって運ばれます。
コメント